症状から探す

胆石について

胆石とは、肝臓で脂肪やたんぱく質の消化を促す胆汁が、胆管で固まってしまったものをいいます。
食生活が欧米化したことで脂肪の摂取量が増え、日本人は胆石ができやすくなり、胆石症になる患者数も増加しました。

胆石は無症状の場合もありますが、症状としては、食後の急な腹痛(主に右上腹部)・発熱・吐き気・嘔吐・消化不良・黄疸などが現れます。

胆石の原因は先に述べた通り、肥満や高脂肪食の摂取、高コレステロール食の摂取によるものがほとんどですが、遺伝的要因によっても影響を受けることがあり、家族歴に胆石がある場合は個人の胆石リスクが高まる可能性があります。
女性は男性に比べて胆石の発生リスクが高い傾向にあること、さらに40歳以上の年齢層でもリスクが増加することが報告されています。

胆石の治療は、小さな胆石ですと特に問題がなければ経過観察しますが、症状が出たり合併症のリスクが高まった場合には、薬物療法や胆のう摘出術が行われます。
症状が頻繁に起きたり合併症がある場合は、腹腔鏡手術または開腹手術による胆のうの摘出手術が選択されます。